スピリチュアル

今はわからなくても大丈夫です

好きなことや興味のあることをするのは、自分自身を大切にすることでもあり、それによって魂は喜び、輝きます。

 

思い出す時が来た

でも、「好きなこと、したいことがない(わからない)」という話を聞くことがあります。自分のことを後回しにして周りを優先してきたり、誰かの言われたとおりに生きてきたりすると、そうした状態に陥りやすいようです。

私も、両親の価値観や意向を汲み取り、自分の意思や気持ちを抑え込んでいましたし、家庭をもっていた頃は自分の好きなことやしたいことは常に後回しにしてきました。

常に周りを優先する・誰かの言われたとおりにしている状況下では、自分の気持ちや思いを色々と我慢しているわけですが、我慢が“常態”となると、いつの間にか我慢していることさえも自覚できなくなってしまいます。

自分のことを優先できる・自分の意思で行動できる状況になった時、いわゆる“我慢常態”を脱した時に、「はて、どうしたものか?」と、わからなくなっていることに気づくのです。

 

でも、ある時期になって、「好きなこと・興味あることがわからない」と気づいたということは、自分自身について考えられる余裕が出てきた、ということです。それまでは、自分と向き合うことをしてこなかった、もしくは向き合えない状況を余儀なくされていたわけですから。

わからない状態に気づいたのは、まさに“自分と向き合える時期が訪れた”というサインであり、非常に喜ばしい状況なのです。

 

誰にでも備わっています

魂は本来、好きなことや興味のあることが備わった状態でこの世に生まれてきますから、それがわからなくなっているのであれば、思い出すためのリハビリのようなものが必要になります。

 

私たちには誰ひとり例外なく、好きなことや興味のあることに対して反応するセンサーが備わっています。そして、そのセンサーはいつでも発動しているのですが、我慢が過ぎると、センサーから受け取った感覚を打ち消してしまうのです。

まずは、「好きなことや興味のあることに発動するセンサーを持ち合わせていることを認識する」、それがスタートラインに立つことになると思います。

 

それから、もうひとつ、これまでの人生を決して否定しないということです。

わからないことに気づくまで、人によって我慢常態の時間の長さや程度は異なります。気づく時期は、決して早過ぎることも遅過ぎることもなく、最適なタイミングです。「私は気づくまでにこんなに年月を掛けてしまった」のではなく、「気づくためにそれだけの年月を掛ける人生のシナリオを描いてきていた」のです。

 

そして、好きなことや興味のあることを思い出すにあたっては、思い出し方やペースが人それぞれですから、当分の間は自分とじっくり向き合う期間と捉えて、焦らず慌てず、気長に取り組むことをおすすめします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

既に決まっています前のページ

いつだって適齢期次のページ

関連記事

  1. スピリチュアル

    私の課題とゆるし

    今回は、私自身の体験を通して、“ゆるし”について考えてみたいと思います…

  2. スピリチュアル

    過去世を知ることは重要?

    過去世を知る目的は何か?“過去世で誰だったのか”とか、“どんな過去…

  3. スピリチュアル

    子育ての悩みに対するサイン

    食べたいものを食べる=魂の輝き今、あなたの目の前に大好物が沢山あっ…

  4. スピリチュアル

    予期せずして、その時が訪れました

    次々とサインが送られてくる…私たちは、宇宙から“次の段階に進む準備…

  5. スピリチュアル

    パワースポットあれこれ

    “おひとり様”効果神社仏閣をはじめとして、パワースポットと呼ばれる…

  6. スピリチュアル

    親と子、双方の学び(私の実例)

    幼少期の反動が出た?!私はこれまで、バツイチで連れ子のいる相手との…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. エネルギー

    ネガティブ情報遮断のすすめ
  2. スピリチュアル

    なぜ囚われるのか
  3. よもやま話

    青森旅②
  4. スピリチュアル

    それって、もしかして?!
  5. 気ままな参拝記

    彌彦神社
PAGE TOP