気ままな参拝記

神田神社(神田明神)

雨上がりの参拝

JR御茶ノ水駅で下車。神田神社へは、改札が「聖橋口」の方が近いのですが、今回は「お茶の水橋口」から向かいました。改札を抜けて通りへ出ると、神田川に架かる橋を越えた斜向かいに、順天堂医院のビルが視界に入ってきます。私の大好きなドラマ「JIN-仁-」のロケ地になった場所です。

湯島聖堂を横目に見ながら、神田神社に到着。正式名称は神田神社ですが、“神田明神”の方が世間的には名が通っているかもしれません。江戸の総鎮守・神田明神。前から参拝したいと思っていましたが、この度、機会に恵まれました。

国道に面した鳥居から隨神門までは緩やかな登り坂になっていて、参道脇には店が軒を連ねています。総檜造りの隨神門からは、ほんのりと檜の香りが漂ってきます。門をくぐるとお囃子の音楽が流れてきて、なんだか心が踊りました。

境内には神馬も

御茶ノ水駅に着く直前に、激しいにわか雨をもたらした雨雲は、蒸し暑さを引き連れて去り、境内に爽やかさを残していました。朱塗りの本殿を囲むようにして末社が並んでいます。

狛犬は向かい合っているのが一般的ですが、こちらの狛犬は参拝者を迎え入れるように、正面を向いています。御祭神は、大国様とも言われる大己貴命(おおむなちのみこと)、恵比寿様とも言われる少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)です。

本殿と末社をお参りした後、境内の文化交流館内にあるカフェで昼食を済ませてから、再び本殿へ。本殿の中をゆっくり眺めてみたかったので、正面ではなく、脇の出入口付近に立ちます。ちょうど、ご祈祷と重なったこともあり、太鼓や鈴の音を聞きながら、本殿の神聖な空気を感じることができました。

境内には、神馬の“あかりちゃん”がいて癒やされます。その存在に気がついた人は皆、足を止めて眺めたり、呼びかけたりしています。他には、頂上に石の獅子2頭が立ち、水が流れ落ちてくる獅子山があって、その一角は異質な世界観がありました。

神田神社は730年の創建とされていますが、江戸幕府が開かれた後に現在の地に遷座し、以来、江戸の庶民に親しまれていたようです。ドラマ「JIN-仁-」も江戸時代を舞台としていたことから、ドラマで描かれていたような庶民が参拝していたのだろうなと、当時に思いを馳せます。

社務所には夏越大祓式の案内が貼ってあり、今年も半年が経過することを思い起こさせられました。こうした積み重ねが次の時代へとつながっていくのだと思うと、感慨深くなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幼少期の衝撃経験前のページ

ホタル次のページ

関連記事

  1. 気ままな参拝記

    伊勢神宮②

    早朝の内宮一夜明けると、伊勢地方は前日と打って変わって、風のない穏…

  2. 気ままな参拝記

    白山比咩神社

    周囲もお社も自然豊か私は白い色が好きなのですが、白には縁があるのか…

  3. 気ままな参拝記

    戸隠神社(後編)

    九頭龍社・奥社へ中社の手前までは蕎麦屋や宿坊が建ち並んでいますが、…

  4. 気ままな参拝記

    金龍山 浅草寺

    懐かしの雷門と仲見世晴れ渡った6月最初の月曜日。浅草寺最寄り駅…

  5. 気ままな参拝記

    津嶋神社

    ご縁からご縁へ先日、ご縁をいただいて、香川県丸亀市のイベントに出店…

  6. 気ままな参拝記

    日枝神社

    皇居の守り神は、国会議事堂も至近日枝神社には3つの参道がありますが…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. よもやま話

    思い込みといえば…
  2. スピリチュアル

    親と子、双方の学び(私の実例)
  3. スピリチュアル

    打上花火と慰霊鎮魂
  4. スピリチュアル

    亡き人とつながる
  5. スピリチュアル

    結婚と離婚のスピリチュアルな捉え方
PAGE TOP